古紙類無料回収ボックスに関するQ&Aトップページ > 資源循環事業本部 > 古紙類無料回収ボックスに関するQ&A普段からご利用になられている方やこれからご利用になりたい方からよくあるお問い合わせについて弊社より回答したものをご紹介いたします。 ご利用に関するQ&A すべて開くQ1:投入して良い古紙の種類を教えてください。 A1:「ダンボール」、「新聞紙」、「雑誌(雑紙)」の紙類となります。 但し、下記のものは対象外となります。 濡れているもの ビニールコーテイングした紙(化粧品箱など) カーボン紙、感熱紙など特殊な加工した紙 ビニール付き肥料袋 Q2:持ち込みしていい時間はありますか? A2:24時間自由に入れていただいて結構です。 但し、長期連休中などにBOXの蓋を閉めている場合がありますので、その場合は 持ち込みをご遠慮ください。 Q3:BOXがいっぱいの場合はどうしたらいいですか?A3:お手数をお掛け致しますが、このページ上のボックス配置図から最寄りのボックスをご確認いただき、そちらをご利用ください。また、ボックスからこぼれた古紙類が散乱していた場合等、問題がございましたら、弊社にご連絡いただけますと大変助かります。ご協力をよろしくお願いいたします。 Q4:紐で結んでいれる必要がありますか?A4:紐で結ぶ必要はありません。紐で結ぶ場合は、できるだけ紙紐を使って結んでいただくようにお願します。 Q5:分厚い参考書やマンガも入れていいですか?A5:参考書、マンガ、単行本など分厚い本は、「雑誌」の分類側へ入れていただいて結構です。 すべて開くQ6:ダンボールをつぶさないでそのまま入れていいですか? A6:リサイクルBOXはたくさんの方々がご利用になっておりますので、折りたたんで入れてもらうように御願いたします。 そのままいれてしまうとすぐに一杯になり、後の人が入れられなくなる場合がでてきます。 Q7:リサイクルBOXからまだ使えそうなダンボールを荷物梱包用に拝借したいのですがいいですか? A7:既にリサイクルBOXに入っている古紙類は、弊社の管理物となります。申し訳ありませんが、リサイクルBOXに入っている古紙類の持ち出しはご遠慮いただくように御願いたします。 Q8:シュレッダーした紙を出していいですか?A8:家庭でシュレッダーした紙は元の紙の材質が分かりません。このリサイクルBOXではなく、可燃ゴミに出していただくように御願いたします。 Q9:紙ファイルについている留め金具・プラスチックはそのまま出していいですか?A9:紙ファイルなどに付属する「留め金具」「プラスチック」は必ず取り除いて出していただくように御願いたします。製紙工場で溶解する際に、溶解炉の詰まる要因になる場合があります。 Q10:牛乳パックはどの分類にいれていいですか?A10:牛乳パックは、それだけをまとめてビニール袋等に入れ、雑誌類へ入れてもらえば結構です。 Q11:間違って入れてしまった書類があるのですが、戻してもらうと事はできませんか?A11:既にリサイクルBOXに入っている古紙類は、弊社の管理物となります。また、入れられた書類がどちらに移動しているか不明の為、申し訳ありませんが、戻す事は難しいです。 古紙類無料回収ボックス関連リンク古紙類無料回収BOX特設ページトップ古紙類無料回収ボックス配置場所MAPお問い合わせフォームはこちら TEL. 0996-62-7657お電話でのお問い合わせもお待ちしています